2004-06-29 Tue
誕生日なんですが、先日からの風邪が治らない(熱はないけれど、夜中に咳き込んでしまう)ので、若干睡眠不足であります。ところで、昨日テレ東系で放送された「70年代青春のフォーク大全集」を拝見しましたが・・・・なつかしい・・・がまず第1番の感想です。
杉田二郎は相変わらず顔デカイ(笑)けど、老けたなぁ!
放送された曲の大半は高校生~大学生時代の深夜放送を熱心に聞いていた時代のものなので、二郎さんの言葉にもありましたが大体の歌詞はうろ覚えながら口ずさんでいるうちに自然に出てくる感じです。
当時は小遣いも少なくて、数少ない例外を除いて殆どの曲はラジオからのエアチェックで済ませていました。
当時(1970年)のシングル(EP)が1枚400円(1972年に500円に値上がりした)ですから、今のCDシングルの1,000円(税抜き)は物価水準を比較するとどうなんでしょう?
当時のLPアルバムが2,000円程度ですから、現在のCDアルバムは比較すると安いのかな?
さて、番組の提供が某レコードメーカーの関連会社でしたが、その商品価格はちと高すぎるように思いました。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.yassite.jp/PB/blogq/tb.php/172
トラックバック
TOP PAGE △