2005-03-31 Thu

普通ならば10分もあれば到着するお寺の墓地に行くのに40分もかかってしまいました。
国道で行こうと思ったのが間違いだったか・・・・関門トンネルの出口付近から延々渋滞でして・・・
少々遠回りになる裏道で行けば確実に半分の時間で到着出来たはずでした。
まぁ、天気も良かったし、下関でも桜の開花宣言が出た事だし、まぁいいっか!
で、お寺の駐車場の周囲にタンポポがたくさん咲いているのを見つけました。
まあタンポポ畑には遠く及びませんが、写真のような花を付けた株が30cm間隔くらいで咲き誇っておりました。
2005-03-28 Mon
先日のV社に続き、M社のDVDレコーダーも不調になってしまいました。リモコンでも本体のボタンでもトレーの開閉がうまくいかない・・・・
何度か開閉ボタンを押しているとなんとか開いてくれるので使えなくなった訳じゃありませんが。
このDVDレコーダーは購入して2年半になりますが、今まではトラブルもなく動いていてくれたのですが・・・・
チューナーの画質がイマイチなのでもっぱらCSの録画に用いていたのですが、V社が入院に伴い出番が増えていた矢先に・・・・
まぁ、使えない訳じゃないのでV社が退院してくるまでだましだまし使って、V社と入れかえに入院して頂きましょうか。
2005-03-25 Fri
12月に修理したばっかりのV社のHDD・DVDレコーダーがまた昇天してしまいました。「LOADING」表示の点滅でリセットもかからない・・・・
コンセントを抜いて入れ直すと正常に立ち上がる事もあるけれど、殆どがNG。
たまに立ち上がってもしばらくするとNGに・・・・
DVDに焼いていなかった番組が二つばかりありますが・・・・まぁ仕方ないか・・・
まだ購入して1年も経っていないんですけどねぇ・・・今回もHDD交換っぽいな。
どうも、最近は暇があると小説ばっかり読みふけっておりまして、日記の書き込みやサイトの更新がおざなりになっているような・・・・申し訳!
2005-03-24 Thu
暑さ寒さも彼岸まで・・・と申しますが・・・・今日は・・・寒ッ!!
午後からは雨が雪に変わってしまいました。
数日前は暖かすぎるくらいの日が続いておりましたので体調を崩してしまいそうです。
風も先日の「春一番」が吹いた日和もずっと強くてしかも長時間にわたって吹き荒れております。
こういう天候は地震の被害にあった方にとっては非常に厳しいものでしょうね!
くれぐれも体調には注意して風邪などひかないようにして頂きたいと思いますが・・・
2005-03-20 Sun
きょうの11時前に福岡県を中心にした大きな地震がありました。震度の高かった地域では結構被害が出ているようですが、お昼よりも少し早かったためか、地震を原因とした2次的な火災の報道がほとんど無かったのには驚きました。
阪神~新潟県中部と続いている大地震の教訓が少しでも生かされてきているのでしょうか?
しかし、福岡地方では観測史上初の震度6とかで、今後の推移の予測が付かないとのことで、なんだか不気味な感じがしますね。
断続的とはいえ、大きな地震がこれだけ続くと、30年前のベストセラー小説「日本沈没」を思い出してしまいました。
幸い我が家では震度4で、実質被害は全くなかったのですが、結構長い揺れでした。
震度4は関東にいたころ何度か経験していたのですが、下関に帰ってきてからはほとんど地震のないところであったので実質以上の揺れに感じてしまいました。
TOP PAGE △