2008-10-31 Fri
昨日長門市まで出かけて、改めて感じたのですが、国道のルートはどういういきさつで決定されたんだろうかということ。下関市内にある国道は2号、9号、191号、435号、491号ですが・・・・
このうち2/9号と191号の直轄国道はいわゆる幹線ですから納得できるとして、435号も県都までの横断道だから、まあ納得できるでしょう。
問題は491号で・・・・
下関市内長府才川と長門市の油谷を結ぶ南北(陰陽)連絡線なんですが、まあ長府から菊川までは交通量からしても納得は出来るのですが、問題となるのは菊川町以北のルートです。
道なりに行くとすれば県道34号線になり、長門市まで結んでいるんですが、なぜか国道は菊川で大きく西に迂回して、交通量も少ない貴飯峠を経由して一ノ俣温泉を通過して油谷に至っているんですよね。
実際の交通の流れも定期バスの運行ルートも菊川から北は県道34号です。
また道路自体も491号の貴飯峠越えや一ノ俣温泉から大坊ダム近くまでは大型車は通行できない・・・・普通車でもすれ違い困難な所が多い狭い道幅になっていますし、一方の県道34号は途中トンネルの所はちょっとしたネックになっていますが概ね上下2車線に整備されています。
ルートを決定した頃は現国道ルートがメインだったとは思えないし、なぜ県道34号の方が県道のままで国道にならなかったのか不思議でしょうがない。
まあ、どちらも県が維持管理している道路であると言うことでは差はないとも言えますがね。
2008-10-27 Mon
久しぶりのまとめ回りになりました。朝起きてから天気を確認。
どうやらかろうじて雨降りにはならないようなので、県北部の霊場札所の残っている所をまとめてまわってみることに。
取り急ぎまわる順番を決めて地図を検索・・・・・・するも、大半は詳細な場所は不明!
人口過疎の地域は市販の地図でもネット上の地図でも細かい所はわからない・・・・逆に詳細な地図がある都市部は住所さえわかれば地図が無くても何とかなるというのに・・・・・まったくニーズに逆行しているっちゅうに!
まぁ、大まかな所はわかったので、必要な所はプリントアウトして、いざ出発!
なんやかんやで、自宅を出たのは結局11時過ぎでした。
とりあえず時間を稼ぐために高速道で美祢インターまで。
そこからが結構遠いんだなぁ!
北長門方面と周南方面を比べると、自宅からの距離はたいして変わらんが、到着までにかかる時間は倍以上ちがう。
色々と批判もある高速道路ですが、こういうときにはありがたみを感じますね。
結局最初の目的地に近い「道の駅阿武町」に着いたのは13時近く。
ここで昼食を摂ることも考えましたが、きょうはまわる所が多いので、とりあえず水分の補給に500mlのお茶のボトルを仕入れてトイレに行っただけで、地図を再確認して先に進むことに。
続き▽
2008-10-19 Sun
きょうの天気も快晴
ハロー!プロジェクトからエルダークラブのメンバー全員25人の卒業という発表がありました。
年末にベスト版の一斉発売とかそれらしい動きは見えてはいましたが、このタイミングで発表とはちょっと驚きでした。
里田さんなどは今やハローの制約から開放した方がずっと活動の幅が広がると思いますし、そんなにがっかりすることではないのですが、中澤さんやなっち、かおり、あややなどは同じハローにいたためにファンクラブも一つで済んだわけでして、これからは個別のファンクラブを立ち上げるのか?それともエルダーでグループ化してハローにならぶファンクラブをひとつ発足させるのか、その辺の詳細がまったく不明なので、現ハロプロのFC会員としては困ってしまいますね。
まあ、モーニング娘。は最後まで一応ワッチは続けていくつもりですが、ファンクラブの継続は終わりにします。
ライブが見たいならe+やぴあで何とかなりますし、その他の情報はネットから収集できますからね。
エルダーでFCを一つ作るならそちらに入るかも?
しかし、卒業組にエッグ出身の音楽ガッタスメンバーも入っていますが、これはちょっと可哀想な気もしますが・・・・
ところで、先に卒業したアヤカのように、同時に寺務所を移籍するメンバーもいるのかな?
2008-10-18 Sat
きょうの天気は快晴
一頃に比べ最近のガソリン価格はだいぶ下がって参りましたが・・・・・
それでも、下関に引っ越してきた当時の価格はレギュラーで90円/リットル程度でしたから、まだ2倍近いんですねぇ!
本日は宇部市に行ったのですが、レギュラーではセルフの店で147円/リットルというのが最安値で、149円が2ヶ所あったかな?
セルフの平均は150円くらいで、フルサービスでは154円と言ったところが宇部での平均のようでした。
下関ではセルフの最安値が152円、フルサービスの最安値も152円。
セルフの平均で154円、フルサービスの平均は156円といったところで、宇部市よりも少々高めでした。
我が家に最も近いスタンドはセルフで156円、フルサービスは160円でした。
しかし、市内の某地区では向かい合っているセルフとフルサービスのスタンドの価格がどちらも152円で同じ!
ん・・・・少なくともセルフはフルサービスに食らえて10円くらいの価格差は欲しい所。
私個人的には最低5円以上安くないとセルフには行きません!
以上、現金支払いの場合の価格でした。
TOP PAGE △