2013-01-22 Tue
Windows8バージョンアップ版を入手したので、以前から不安定であったWindowsXPSP3マシンにインストールしようと試みたのですが・・・マシンのスペックはPentium4の3GHz、RAMは2.5GBで、条件を十分満足しています。
しか~し、箱の注意書きを読むとXpからのバージョンアップでは環境が引き継がれないそうで、それじゃ何のためのバージョンアップやら・・・・?
まぁ、主にデータサーバとして使っていたのだし、たいしたアプリは入れていないので、思い切って導入することに決定。
さて、CD-ROMから起動して導入を始めたのですが・・・・途中でぴたりと動きが止まる。
そのうちエラーメッセージが出てリセットを求めてきたが・・・・・何度トライしてもこの繰り返し。
エラーコードを元に原因をnet検索してみると、どうやらbiosが対応していない模様。
intelのマザーなので、早速intelのサイトを検索してbiosを更新して、再度トライを試みるも同じ・・・・
どうやらマザーボード自体がWin8には対応していない模様。
仕方がないので、元のXPに戻そうとするが、これもNG。
まったく進退極まった状態。
結局WindowsXPのCD-ROMを一から再導入するはめに。
SP2を探し回ったりで結構時間がかかり、結局この日は1日中かかってWindowsXPSP3に戻した所まで。
アプリの再導入は必要になった時にゆっくりとやります。
・・・・疲れた!
TOP PAGE △