2005-06-30 Thu
風呂の水漏れ修理はどうにか完了致しました。我が家もリフォームしてから早20年・・・・あちこちがたが来るのは仕方がないのでしょうが・・・・
次は屋根及び建物外周の塗り替えかぁ!・・・・・・(ため息)
先日の冷蔵庫に続いて洗濯機も調子が悪くなりつつあるので、これもそろそろ寿命が尽きる模様。
ところで、書店で雑誌の棚を覗いていたら、「ラジオライフ」誌が25周年という事で、創刊号の縮刷版が付録に付いていたので、思わず買ってしまいました。
この雑誌、創刊当時はごく普通のBCL雑誌だったのですが・・・いつの間にか一部のコアなマニア好みの雑誌に変貌してしまって自然と遠ざかっていたのですが・・・・
本誌の方は、まぁ、大部分が・・・・ごく一部にBCL雑誌であった名残が見受けられますがね。
創刊当時は空前のBCLブームでして、私も某BCL団体に入っていまして、県単位のミーティングだとか主宰していました。
BCLラジオを出していた某メーカーの依頼で千葉から群馬まで小中学生相手の講演に行った事もありました。
そういえば、モーニング娘。のコンサート生音源(娘。だけじゃなくてアイドル全般ですが)ワッチの投稿があったのはこの雑誌でしたね。
まぁ、ワイヤレスマイク用に割り当てられている周波数は限られているし、よほどシールドの良いライブ会場でもなければ電波が漏れるのは当然ですが・・・・ちょっとねぇ。
2005-06-29 Wed
きょうの朝日新聞の朝刊に、携帯プレーヤーに対する補償金に関するアンケート結果の解説がコラムになっていました。この補償金については海外でも大きな問題となっているようですが、音楽(映像)著作権の問題としてはかなり本質的な案件といえるのではないでしょうか?
私は画像(DVD)はやりませんが、音楽(CD)は基本的に購入してきたらまずPCに取り込む作業を行います。
その後CD-Rへ書き込んで、もっぱら車の中ではこのCD-Rを聴きます。
CD-Rは元のCDのコピーではなく、自分の好みに編集しています。
また、CD-Rで聴くもう一つの理由としては、以前はCDそのままを聴いていたのですが、数年前のある夏の日に、ちょっと車からおりて買い物をしている間に車内温度が上がってCDが変形してしまったため、それ以降はCD-Rを車に持ち込み、CDはもっぱら自宅で聴くときにのみに限っています。
また、HD携帯プレーヤー(要はネットワークウォークマンですが)には気に入った場合に書き込んでいます。
で、CD-Rには補償金がすでにかかっていて、HDプレーヤーにはかかっていないわけですが・・・・
CD-Rも基本的には他人に渡す物ではなく、新たに新曲を加えて新しいCD-Rを作ったら、以前の物は破棄しています。
また、CDは必ず新品を購入しています。すなわち中古やレンタルは利用した事はありません。
何故かというと、一応法律的には著作権に関してはクリアされているようですが、中古はともかくレンタルに関しては、個人的にかなり疑問を持っているためです。
まぁ、他人の手を経たものを扱うのも気が進みませんがね!
というわけで、このコラムに書いてあった結論には、異議を唱えるわけではありませんが釈然としないものを感じたわけであります。
レンタルに対する補償金はもっと増額すべきだと思いますし、新曲発売後のレンタル解禁までの期間も最低数ヶ月はあってもいいと思うのですがねぇ・・・・まぁ、あくまでも個人的な見解ですが。
2005-06-27 Mon

かおりんのカジュアルディナーショーに行ってまいりました。
掲示板の方に感想なんぞを書き込んでおきましたので興味のある方はご覧あれ!
しかし、かおりんはモーニング娘。を卒業してから一段と綺麗になりましたねぇ・・・
スタイルも良いし・・・・・真横から見ると、ホント細いのが良くわかりました。
肌も、まあ化粧もありますが、それ以上につやつやとしてきめ細かい!!
あのくりっとした目で見られるとドキッとしてしまいました。
なにせ直線距離3m弱でしたので、なんども目が合って


2ショット写真は・・・・立ち位置を指定されたので、足下の目印を確認して顔を上げた瞬間を撮られてしまいました。
でも、ディナーショーはいいですねぇ!なにせ至近距離で堪能出来ますから!
真梨子さんのディナーショーにも行ってみようかな・・・・でも値段が4万円!だからなぁ・・・・・・
2005-06-24 Fri
風呂の水漏れは、とりあえず修理が終わりました。が、仮の完了でして・・・業者さんのお言葉によりますと、壁が厚いために準備していた部品では短すぎて風呂釜まで届かない。
そのため途中にビニルパイプを挟んで接続したとのこと。
とりあえずは普通に風呂が使えるようになったので一安心です。
しかし、後日部品を取り替えるとのことで、削った外壁はそのままになっているし、外した部品は放置したまま!
もっとも、工事完了ではないので支払いも発生しておりませんが・・・・2日分の工賃をとられるのかなぁ?
2005-06-21 Tue
今夕、風呂に水をはっていたとき、どうもたまり方がやけに遅いのでよく調べてみた所、ガス釜とつなぐゴムパイプの部分が劣化して亀裂が入っておりました。構造的には簡単なのですが、建物が鉄筋コンクリート造りなので、それに合わせてか屋外の風呂釜につなぐ部分のパイプは金属になっており周囲はセメントで完全に固めてありました。
このためゴムパイプの交換だけで済む修理がかなり大がかりな物にならざるを得ない!
まいったなぁ・・・・
まぁ、これからは暑くなっていく方なので、済ませようと思えばシャワーで済ます事も出来ますが・・・・早めに修理しておいた方が無難であるのはわかりきったことでして。
今週末から3週連続で遠征(かおりディナーショー/東京、真梨子ライブ/広島、ハローライブ/大阪)で、出費もかさむしなぁ・・・・

TOP PAGE △